【要約】「仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力」から学ぶ、仕事でも人間関係でも成功しやすくなる方法【リョウ】

今回は、約4000人に人材組織開発を教えている
キャリアコンサルタントである、リョウさんの書かれた

「仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力」

を解説していきます
この本は一言で言うと
「愛嬌があれば仕事がうまくいく」
ということを教えてくれる本です。

スキルを身につければ、
仕事で成果をあげられるかもしれません。
ですが、スキルを磨くよりも簡単で
仕事への影響度もはるかに大きな力があります。
それが、

「愛嬌力」

です。
人の心というものは感情で動きます。
どれだけスキルがあっても、どれだけ正論で相手を論破しても
人の心は動きません。

今回の記事を読めば、
愛嬌力上げることで、
仕事でも人間関係でも成功しやすくなるでしょう。

 

 

テレワークが増えた今、
感情を伝えるのは難しくなった


今の仕事環境は、
以前よりも自分と相手というお互いの感情を
伝えづらい環境になっています。

理由は、
テレワークが増えたからです。

テレワークで会議していると
相手がどういうリアクションをしているのか
いまいち伝わりにくくなってしまいます。

それに加え、
たとえ出社したとしてもみんなマスクしているため、
表情も伝わりにくいです。

今はコロナの影響で、何かと感情が伝わりづらく
相手がどういう気持ちなのかを理解することの難易度が
超絶激ムズの鬼畜環境になってしまっています。

つまり、自分自身も
自分の人間性を表現することを意識しなければ、
相手に感情を理解してもらえないということなのです。

 

youyakuburogu.hatenablog.com

 

愛嬌力があるかないかで人の印象は180度変わる


人の印象を決める一番の要因、
それは見た目です。

実際、アイドルのような
キラキラした笑顔で挨拶してくれる後輩はかわいいし、
身振り手振りのジェスチャーを使いながら
堂々とプレゼンする人は説得力があるように感じます。

逆に、いつもムスッとしていて
無愛想な人は「何だか話しかけづらい」と感じてしまうし
無表情で身動きせずにぼそぼそ話す人のプレゼンは、
どんなに内容が良くても説得力がないように感じてしまいます。

相手に「楽しかった」「もっと話したい」「また会いたい」
と思ってもらえるかどうかは愛嬌次第なのです。

ここからは愛嬌がある人の特徴を3つ紹介し、
その後に、愛嬌力を高めるための
具体的な習慣を3つ紹介します。

 

youyakuburogu.hatenablog.com

 

愛嬌力がある人は、表情が豊かで笑顔を忘れない


正直これが最も大切なことです。
愛嬌力が低い人は、自分は笑っているつもりでも、
周りの人が見たら笑っていないという人がとても多いです。
しかも今はマスクを付けているため、
ますます表情が見えづらくなってしまっています。

だからこそ、自覚して自分が思う以上に分かりやすい表情で
相手と接することが大切です。

愛嬌のある笑顔をつくるためには、

「マスクを付けてもいなくても
 まず口角が上がっていること」

が絶対に必要です。
マスク越しであっても口角を上げて話すと、
その表情の明るさは相手に伝わるものです。

 

youyakuburogu.hatenablog.com

 

愛嬌力のある人は礼儀正しく安心感を与える


頭の中では無礼なことをしているつもりはないのですが、
頭では分かっていてもついつい言動が
伴っていない人も結構多くいます。

本書には、礼儀正しいとは具体例として

「お礼や挨拶を欠かさない」「返事ができる」「約束を守る」
「尊敬語や謙譲語などの正しい言葉遣いができる」
「相手の立場に立って考えることができる」
「落ち着いて人の話を聞くことができる」

などが挙げられています。

敬語は語彙がたくさんあって難しいし
何度も使い慣れるまではかなりの違和感があるでしょう。
一方で返事は、
すぐに実践でき、誰でも簡単に改善できるものです。

「返事」をする時は話し言葉の区切りに
小さい「っ」がつくイメージで返事をすると
はきはきしたいい印象を与えることができるでしょう。
「はいっ」「承知しましたっ」
という感じです。

 

 

愛嬌力のある人は素直さと謙虚さを兼ね備えている

 

愛嬌のある人は、いつも周りの人に対し、
「おかげさまで」という感謝の気持ちを持っています。
「○○さんがサポートしてくれたおかげです。」など、
協力してくれた人やお世話になった人への感謝の話をし、
自分の話は全然しないのです。

愛嬌力のある人は謙虚さだけではなく
素直さも兼ね備えています。
素直な人は、自分に至らない点があれば反省し
自身を見つめ直し即行動に移せます。
自分とは違う意見があったとしても、
「その意見がいい」と思ったら素直にうけいれるのです。

 

youyakuburogu.hatenablog.com

 

アドバイスを受けたら
「感謝」「実践」「報告」する


ここからは、愛嬌力を高めるための
具体的な習慣を3つ紹介します。

愛嬌力を高めるための1つ目の習慣は、
アドバイスを受けたら

「感謝」「実践」「報告」

することです。
例えば、上司から「この勉強が役立つよ」
「この本が役に立つよ」「このやり方のほうがうまくいくよ」
と参考になる情報を教えてもらうことがあるでしょう。
愛嬌力を高めようと思ったら、
アドバイスを受けたら「感謝」「実践」「報告」の
3つを必ずセットで実行しましょう。

もし、そのアドバイスが自分には「役に立たないっ」と思っても、
一旦素直に受け入れて、実践してみるのが良いでしょう。
その後、いくらでも自分に合うやり方に修正できるからです。

一番避けたいのは
「こいつには何を教えてもどうせ無駄だろうな」
と思われることです。
そうなってくると、どんなに有益な情報を
上司やお客さんが握っていたとしても
その情報は自分の耳には入らなくなってしまいます。

 

youyakuburogu.hatenablog.com

 

褒める時は人を主語、注意するときは物を注意する


愛嬌力を高めるための2つ目の習慣は、
「褒める時は人を主語、注意するときは物を注意する」
について解説します。

例えば、仕事仲間から
「このプレゼン資料すごく見やすいですね」
と言われるのと、
「○○さんが作るプレゼン資料いつも見易くて
 すごく勉強になります。」
とでは、後者のほうがうれしいですよね。

このように、
ほめるときは相手の名前を主語にして
自分の意見を一言プラスして褒めれば
褒められた方はもっと嬉しい気分になってくれるはずです。

一方で、注意する時は
人を注意するのではなくものを注意するのがいいでしょう。

「〇〇さんが作ったプレゼン資料誤入力があったので
 修正をお願いします。」
と言われるのと、
「このプレゼン資料に誤入力があったので
 修正をお願いします。」
とでは、後者の方が気持ちは楽でしょう。

このように、言葉の言い回し1つでも
対象を人にするか、モノにするかで
言われた方の印象はガラッと変わります。

 

youyakuburogu.hatenablog.com

 

人間関係は100%ギブの精神で考える


愛嬌力を高めるための三つ目の習慣である
人間関係に対する考え方について解説します。

結論からいくと、

「人間関係を100%ギブの精神で考える」

ことが大切です。

多くの人は、
人間関係を損得で考えてしまっています。
「仕事手伝ったのにあっちは何も手伝ってくれない」
と不満を漏らしたり
「今この人に媚を売っていれば、のちのち出世に有利かな」
などと打算的な態度を取ってしまうのです。

逆の立場からすると、
メリットばかりを要求する人なんて信用できないはずです。

愛嬌力を高め、
誰からも応援されるような人になるためには
人間関係は100%ギブの精神で考えることが大切なのです。

仕事とは関係なく「相手の役に立ちたい」とか
「どういうことをすれば相手が喜ぶかな」など、
とにかく相手に与えることだけを考えることが大切です。


本書には、更に多くの愛嬌力についての情報が載っています。
もっと愛嬌力についても学び、
仕事や人間関係を改善したいという人は
是非本書を手に取って実際に読んでみることをおすすめします。

 

 

まとめ


・テレワークが増えた今、感情を伝えるのは難しくなった

・愛嬌があるかないかで人の印象は180度変わる

・愛嬌がいいと人間関係の質も良くなる

・愛嬌力のある人は表情が豊かで笑顔を忘れない

・愛嬌力のある人は礼儀正しく安心感を与える

・愛嬌力のある人は素直さと謙虚さを兼ね備えている

・アドバイスを受けたら「感謝」「実践」「報告」する

・ほめるときは人を主語、注意するときは物を注意する

・人間関係は100%ギブの精神で考える

 

 

youyakuburogu.hatenablog.com

youyakuburogu.hatenablog.com

youyakuburogu.hatenablog.com